診療報酬Q&A 2019年版
  • 保険請求
  • 診療報酬Q&A 2019年版


  • 杉本恵申
  • B5/700頁
  • 2021年04月19日 刊行
  • 978-4-87058-705-2

・・・・・・・・・・・・
予約受け付け中
・・・・・・・・・・・・

1 診療報酬から医療保険制度,公費負担医療,医学臨床知識まで,あらゆる疑問・難問とその解答を1冊の本に編纂した膨大なQ&A集!!

2 単なるQAにとどまらず,医学的根拠や関連知識をわかりやすく解説。医療事務やレセプト点検にそのまま役立つ「実践知識」の宝庫!!

3 2019年1月現在の最新の制度・診療報酬に準拠。1000問以上のQAを収録。グレードアップした最新版!!

4 点数表や一般解説書などでは知り得ない,珠玉の実践知識を凝縮。他に類書のない“名作”とも言うべき1冊――最後は本書が解決します。


¥3,000 (税抜)

書籍内容

主なQ&A(抜粋)

原審査における突合審査,縦覧審査の実施
病名・病状詳記記載の留意事項
DPCでの包括と出来高の同一月算定
DPCにおける特定入院料
看護必要度基準を満たさなくなった場合
短期滞在手術等基本料3と術前検査の算定
180日超入院患者が他医受診した場合
平均在院日数の算出:転棟の場合
再入院時の入院基本料の入院起算日の算定
特定入院料算定患者の「手術に伴う検査の費用」
医療機器安全管理料の対象となる機器
2種類以上の薬剤の特定薬剤治療管理
在宅療養指導管理で患者に支給できる注射薬
HPV検査の種類と手順
皮下連続式グルコース測定とは
筋電図・誘発筋電図の適応
認知症に対するMMSE検査の算定
血管撮影の算定
公知申請による効能・用法の追加
向精神薬多剤投与の種類数のカウント
添付文書の「高齢者」「適宜増減」とは
退院時処方の調剤技術基本料,調剤料の扱い
人工腎臓の注射薬の算定
複数疾患へのリハビリの起算日
廃用症候群への脳血管リハビリ料の算定
前立腺悪性腫瘍手術での“ダビンチ手術”
内視鏡検査料を別に算定できない処置・手術
手術の時間外加算等の8時間以内の解釈
脳動脈瘤クリッピングで“2箇所以上”の算定
整形外科・人工材料の種類
術中血管等描出撮影加算とは
乳腺腫瘍画像ガイド下吸引術とは
「胆道結石除去術」の種類と算定
輸血前の肝炎ウイルスマーカー検査の保険診療上の扱い
術中希釈式自己血輸血の算定
麻酔管理料における麻酔前後の診察日
通院・在宅精神療法の対象となる「精神疾患」とは
高額医療・高額介護合算療養費とは
特定B型肝炎ウイルス感染者の特別措置法
療養病床における入院時生活療養費
特養入所者に係る点滴注射
介護老人保健施設入所者の受診に係る診療報酬
後期高齢者医療・特定疾患・感染症法による公費負担医療併用の場合の負担金
労災「治癒」後の診察の扱い
未収金対策
「がん登録推進法」とは
医療法人における営利業務の扱い
非常勤医師による文書発行の是非
病床機能報告制度 ――その他,1038Q&Aを収載。

主要目次

主要目次